ウクレレ初心者が簡単にアルペジオを習得するコツ - 弾こう!ウクレレ

初心者でも自宅で簡単にウクレレが弾けるようになる。そんなウクレレ講座の特集やノウハウを掲載。
★本ページはプロモーションが含まれています★

TOP PAGEウクレレ上達のアドバイス ⇒ 「ウクレレ初心者が簡単にアルペジオを習得するコツ」



初心者でも簡単に、すぐにウクレレが弾けるようになる。
そんなウクレレ講座があります。

楽譜が読めない初心者でも、
自宅で簡単にウクレレがマスターできる。

その練習の秘密とは?
詳しくは以下をご覧ください。

ウクレレ初心者が簡単にアルペジオを習得するコツ



ウクレレで簡単な曲が弾けるようになってくると、いろんな曲や奏法に挑戦したくなってくるものです。

そんな奏法の一つとして
人気なのが、「アルペジオ」と呼ばれる弾き方。

アルペジオとは「分散和音(※)」の一種で、和音を構成する音を「一音」ずつ順番に弾いていくことによって、 流れるような深みのあるメロディを奏でることができます。

※分散和音とは、複数の音から成る「和音」を一音ずつ順番に演奏されるもののことを指す言葉。 和音を同時に演奏する「同時和音」の対義語となります。

言葉だとわかりづらいかもしれませんが、要はウクレレだと
左手:コードを押さえる

右手:弦を1本1本異なる順番で弾いていく
といった弾き方になります。

単に音を一つずつ弾いていくだけではなく、一応は「和音」の1種ですので、 前の音に次の音を重ねるような感じで音を響かせながら弾いていくのが特徴です。



一気に弾くストロークとは異なり、
アルペジオは右手で弦を1本1本バラバラに弾いていく必要があります。

なのでウクレレに慣れていないと、弾くのは難しいかもしれません。

ただ1本1本バラバラに弾くとはいっても、ランダムに弦を弾くのではなく、 ある程度弾くパターンは決まっているため、そのパターンさえ身に付けてしまえば上手く弾けるようになります。

というわけで今回は、ウクレレ初心者ができるだけ簡単にアルペジオを習得するコツと、 アルペジオを演奏する場合に気を付けることについてお話しします。

ウクレレ初心者がアルペジオを習得するためのコツ

初心者には難易度が高いと思われやすい、アルペジオ。

簡単ではありませんが、
ある程度弾くパターンを覚えてしまえば、ウクレレ初心者であっても意外とスムーズに習得できます。

そのコツについて以下、解説します。

右手の演奏パターンを身に付けてしまう

冒頭でも述べたように、アルペジオは左手でコードを押さえたうえで、 右手で弦を1本1本順に弾いていかなくてはなりません。

一気に弦を弾くストロークとは異なり、
バラバラに弦を弾くなんて難しそうに思えてしまいますよね。

弾く指がわからなくなってしまうのでは
…と思われる方もおられるかもしれません。

ですがバラバラに弦を弾くとはいっても、同じパターンを繰り返し弾くことがほとんどなので、 一旦弾くパターンを身に付けてしまえば、さほど難しくはないのですよね。

まずは
譜面をみながら、どの弦にどの指が対応するかを覚える
ことです。




例えば
1弦 : 人差し指
2弦 : 中指
3弦 : 薬指
4弦 : 親指
のようなパターンだったり、
1弦 : 中指
2弦 : 人差し指
3・4弦 : 親指
のようなパターンもアルペジオではよくあります。

どの弦にどの指が対応するかという点と、演奏パターンさえ覚えてしまえば、 あとは同じような演奏が続くことが多いため難しくはありません。

まずは右手だけで、開放弦(コードを押さえない)を弾いてアルペジオの演奏パターンを練習してみましょう。

独特の演奏パターンを覚えたら、
今度は左手でコードを押さえながら、ここまで練習してきたアルペジオのパターンを右手で弾きます。

練習曲は、コード進行が単純なものなら何でもいいです。



ちなみに運指は、必ずしも楽譜に書かれている通りの指を使わなくてはいけないわけではありません。

書かれている通りに指を使うのが多くの方にとってやりやすい方法ではあるのですが、 人によっては楽譜に書かれた運指だとやりにくいという方もおられるかもしれません。

その場合は、適度指をアレンジするのもありです。

右手の小指をボディに固定すると弾きやすい

曲にもよりますが、アルペジオでは同じような演奏パターンが続くことが多いです。

特に右手はほぼ指先のみを動かすのみで、ストロークのように腕や手首を大きく動かすことがないため、 右手はほぼウクレレの弦に張り付いたような状態になります。

この時、右手の小指をウクレレのボディにくっつけて右手を支えるようにすると、安定したフォームで弦を弾くことができます。

指が動かない そんな人は

大人になってから楽器をはじめた人の中には、指が思い通りに動かないという悩みを持つ方もおられます。

ストロークは弾けていたけれど、
アルペジオは指の動きが細かすぎて上手く弾けないなんて方もいますよね。

楽器は慣れが大きいです。
なので練習を続けていれば指は動くようになります。

とはいえ、適当に練習を続けてもあまり意味がありませんし、効率が悪いです。



指が動かないというお悩みをお持ちの方は、まずは指の基礎トレーニングを行うための本を使って練習してみましょう。

指の基礎トレーニングには、
以下の本がおすすめです。

ウクレレ・メソッド~各指のための効果的トレーニング・ブック (模範演奏CD付)

新品価格
¥2,750から
(2020/12/3 10:00時点)



ウクレレでの指の基礎練習を中心にまとめた教本で、一般的なウクレレの本のように曲を練習するための本ではありません。

内容的には地味ですが、
この本を使って毎日練習をしていれば、現在指が動かない人でも思い通りに弾けるようになります。

今後ウクレレを上達させていきたいのなら、持っていて損はないでしょう。



まずは上記のような本を使って、指のトレーニングを行うようにしてみてください。

できれば短時間であっても、
毎日やるのが理想です。

アルペジオを演奏する場合に気を付けること

アルペジオは右手のパターンさえ覚えてしまえば、あとは左手でコードを押さえていくだけであるため難しくありません。

が、注意点もあります。
それは…
・左手のコードはしっかり押さえる
・コードチェンジの際、極力必要な指だけ動かすようにする
上記の2点に気を付ける必要があります。

例えば「ストローク」はすべての音を一気に鳴らすため、たとえコードの押さえ方が中途半端であっても、 それなりにまともな音が鳴らせます。

ですが、アルペジオは1音ずつ弦を鳴らしていくため、コードの各指がきちんと押さえられていないと、 おかしな音が出てしまうのですよね。

左手のコードをきちんと押さえられるよう、しっかり練習しましょう。



あと初心者にありがちなのですが、左手のコードチェンジの際、 次のコードを押さえるために「全ての指」を弦から外してしまっている人がいます。

全ての指を弦から外してしまうと、せっかく鳴らした音が途中でぷつんと途切れてしまいます。

コード進行によっては、すべての指を移動させる必要がない場合も少なくありませんので、 コードチェンジの際は極力必要な指だけを動かすようにしましょう。

そうすることで、前の音の余韻を長く持たせることができます。






サイト運営者



ウクレレを弾きたい。
そんな初心者に役立つかもしれない情報を発信しております。

役立たなかったらごめんなさい。
続きを見る


Copyright (C) 2017 弾こう!ウクレレ All Rights Reserved. (サイトについて
TOP
PAGE