初心者でも簡単に、たった30日でウクレレが弾けるようになる。
そんなウクレレ講座があります。
楽譜が読めない初心者でも、
自宅で簡単にウクレレがマスターできる。
その練習の秘密とは?
詳しくは以下をご覧ください。
ウクレレでの弾き語りが難しい…弾き語りの効果的な練習方法について
ウクレレで弾き語りをしたいけれど、難しい…。
そんな初心者、結構おられます。
ウクレレの弾き語りとは、ウクレレを弾きながら歌を歌う演奏方法のひとつです。
弾くことと歌うことを同時に行わなくてはならないため、
ウクレレを弾くことに慣れていない初心者には難しく感じられてしまうようですが、
実は思っているほど難しくはありません。
今回は、弾き語りの効果的な練習方法についてお話しします。
まずは曲のみを完璧に練習する
弾き語りといっても色々ありますが、
初心者がウクレレで弾き語りをするのなら、まずはストロークで簡単な伴奏を弾きながら歌うのが良いでしょう。
リズムが簡単な伴奏であれば、
弾くことと歌うことを同時に行いやすいというメリットがあります。
一定のリズムでジャン、ジャン、ジャンと弾きながら、その伴奏に合わせて歌っていきます。
その練習方法ですが、まずはウクレレの伴奏を完璧に弾けるように練習してください。
完璧に…とは、
楽譜を見なくても弾けるくらいにまでです。
初心者には大変かもしれませんが、繰り返し練習して下さい。
繰り返し何度も練習していると、
何も考えずに伴奏が弾けるくらいにまで上達するはずです。
というか、ほぼ自動で弾けるくらいになるまで練習してください。
やってみたい曲などもあるとは思いますが、
弾き語りに慣れるまでは好みで選ぶのではなく、練習曲として短くて簡単な曲を選ぶのがおススメです。
鼻歌で弾き語りの練習を行う
ウクレレで曲が弾けるようになったら、歌をあわせていきます。
といってもいきなり歌うのではなく、伴奏にあわせて鼻歌を歌うような感じで練習すると、弾き語りの感覚がつかみやすいです。
なぜそんな練習をするのか?ですが、
歌を歌うと発音することに意識を取られてしまいやすいのですよね。
ですが鼻歌だとそこまで意識を取られずに、伴奏の方にも同時に意識を向けることができます。
なのでまずは鼻歌で合わせてみましょう。
自分にしか聞こえないくらいの鼻歌でもOKです。
鼻歌&ウクレレの伴奏があらかたできるようになったら、歌を歌ってみましょう。
中には伴奏にあわせて歌うことはおろか、
鼻歌ですらあわせられない方もおられると思います。
そんな方は、次項で紹介する方法でリズムの練習をしてみてください。
弾き語りがなかなかできない人は、リズムの練習をしてみよう
ウクレレの伴奏&歌を、
同時並行させることが難しい。
そんな方は、いったんウクレレの伴奏は置いておき、まずはリズムに合わせて歌う練習をしてみましょう。
例えばジャンジャンジャン…
という感じに、一定のストロークで伴奏を行っている場合。
この時右手は、常に弦の上を一定のリズムで往復している状態です。
弾き語りがうまくできない人は、
このリズムに合わせて歌うことが苦手です。
なので、まずはリズムに合わせて歌う練習をします。
まず、伴奏をしている時のリズムに合わせて、
右手で机などを軽くたたいてみてください。
ジャンジャンジャンとウクレレで弾いているのであれば、机の上をタンタンタン…という感じにたたきます。
そのタンタンタンという
リズムに合わせて、歌を歌う練習をします。
伴奏を弾きながら歌うことが難しいという人でも、リズムに合わせて歌うのはできるという方、多いです。
リズムをとるだけであれば、
演奏することに意識がいきにくいからです。
上手くできない方も、かなりゆっくりなペースで構いませんので、リズムをとりながら歌うことに慣れるよう繰り返し練習します。
リズムをとりながら歌うことに
慣れてきたら、次はウクレレを弾きながら歌ってみます。
といっても弾くのは右手だけでOK。
先ほどは机をたたくリズムに合わせて歌を歌いましたが、
今度は右手のストローク…ジャンジャンジャンというウクレレの音に合わせて、歌う練習をします。
机をたたく音がウクレレの音に変わっただけですので、
先ほどの練習がきちんとできるようになった人には簡単ですよね?
このウクレレの音に合わせて歌えるようになったのなら、弾き語りも難しくはありません。
今度はきちんとした伴奏に合わせて、
歌う練習をしましょう。
弾き語りができない…はウクレレの練習不足が原因であることが多い
ここまで、ウクレレの弾き語りの練習方法について簡単にご説明しました。
記事中でも述べたように、弾き語りを楽しめるようになりたいのなら、
まずはウクレレの伴奏を完璧に弾けるように練習することです。
ウクレレの演奏に気を取られているうちは、
どうしても手の方に意識が行ってしまうため、弾き語りを楽しむことは難しいです。
勝手に手が動くくらいになるまで、
ウクレレを練習しましょう。
無意識に弾けるくらい上達したら、
弾き語りも簡単です。
まずは簡単な曲から始めてみてください。
補足として、当サイトでご紹介している自宅でできる「
初心者向けウクレレ講座」でも、ウクレレの様々なテクニックをはじめ、
歌いながら弾くコツについてレクチャーしています。
特に初心者の方には、
目からウロコともいえるくらい魅力的な練習教材です。
興味をお持ちの方は、一度ご覧になってみてください。
サイト運営者
ウクレレを弾きたい。
そんな初心者に役立つかもしれない情報を発信しております。
役立たなかったらごめんなさい。
続きを見る